MENU

Chairman & CEO

Introduction

会長・社長紹介

Chairman

日本マナーサービス株式会社 取締役会長

篠田 弥寿子

しのだ やすこ

【経歴】

現代作法道宗家/現代マナー研究家/冠婚葬祭総合プロデューサー
(日本現代作法会前会長・日本マナーアカデミー前学院長)
甲南女子大学・姫路獨協大学・熊本保健科学大学・兵庫県立香風高校 非常勤講師

【活動内容】

全日本作法会 内田宗輝前会長に師事、昭和56年日本現代作法会を設立、作法やマナーを(気ばたらき)の人間関係学としてとらえ、 現代生活にマッチしたマナーの普及と向上に遭進。 NHKテレビ出演をはじめ、新聞・婦人誌などへの執筆も数多い。 神社庁の依頼で神官に作法を指導、 また一流企業でビジネスマナーを、国際マナーが必要となるポートピア81、大阪21世紀協会、花博等ではコンパニオンや儀式を指導。 古典礼法から現代の冠婚葬祭マナー、ビジネスマナー、男性マナー、スクールマナーと幅広い層を対象にした独自のカリキュラムと指導方法を確立。 その実技と理論が一体となった指導はわかりやすいと定評がある。 著書も50数冊あり、今やマナー本の原典ともなっている。 最近では冠婚葬祭の総合プロデュース、各種儀式、イベント、映像等をコーディネート。 貴重な古典礼法・現代マナーの知識および体現者として全国を飛び回っている。

CEO

日本マナーサービス株式会社 代表取締役社長

寒川 由美子

かんかわ ゆみこ

【経歴】

日本現代作法会 篠田弥寿子前会長に師事。
日本マナーサービス株式会社主席専任講師。
平成23年5月 日本現代作法会二代目会長に就任。

日本現代作法会理念である「作法とは相手を思う気働き、今為すことに心尽くして 、礼をつくして世界に役立つ日本現代作法会をめざします」を胸に心を磨く現代マナーを各地に普及するために邁進している。テレビ・ラジオ出演他、教育関係での指導には定評があり、多くの大学で講師を務めている。また企業や団体でのビジネスマナー研修も大変な人気で 各地を駆け回る一方、新講師を育てるため「マナー講師養成講座」で熱心に受講生を指導。後進の育成に力を注いでいる。

Copyright © 2023 JAPAN MANNER SERVICE All Rights Reserved.